20130630 信貴フラワーライン&暗峠&東大阪市立郷土博物館

 

大阪って結構暇なのよ

奈良県境うろついてきました

 

大和川沿いに頑張って県境183に乗ります

県境183もなかなかひどい道路です

狭くて住宅街でボロボロで...

入口辺りに数キロ先2輪通行止めって書いてあります

ひどいもんです

 

それでも進むと出ました!二輪通行禁止の標識

 

 

 

なんかとなりに公園あったので一応とっときました

竜田古道の里山公園だそうです 

 

 

 

地図をみると迂回路がありそうな感じがしたので

迂回路を探索がてら適当に走る

と!またまた二輪通行禁止

地元民らしき人はスルーして侵入してました

 

 

この道の反対側に進むといい感じのところに出ます

 

 

信貴山山頂付近でしょうか

野菜の直売場のような、キャンプ施設のようなものがあって

女子高生がいっぱいいました^q^

 

そんなの気にせず突っ切ると信貴フラワーラインの入り口が

標識もあって紀ノ川広域農道よりはわかり易かったです

フラワーライン側から見るとこんなかんじのところ 

 

 

 

フラワーラインは結構交通量が多かったです

景色はいいけど特記するところもなく...

あっけなく終了

5km~10kmくらいでしょうか

 

こんどは暗峠を目指します

暗峠の入り口も比較的わかりやすく...

しかしこれが国道の始点とは思えない

地図で3回くらい確認しました

 

 

 

道なりに住宅街を突っ切り

道路もアスファルトから山の斜面の住宅街独特の舗装になり

山に差し掛かる

綺麗な棚田がありました

 

 

景色もなかなか 

 

 

はい、あっけなく噂の県境到着

 

 

 

三角点だったか県境の石だったか

 

 

監視されているといっぱい貼られた怖い家

 

 

適当に写真をとって下っていく

さすがに石畳はリアボックスの中身が暴れる

 

ということで例のところ

開いてる門の中を進むとあじさい園があるそうです

 

 

休みだからか、歩いてる人も多くて結構気を使います

バイクで走ってごめんなさい

 

 

 

暗峠もあっけなく終了、時間が大いに余ったので近場を探索すると

東大阪市立郷土博物館という道標があったので行って見ることに

「なんとかm先電話ボックス山側」

とあったのでとりあえず電話ボックスを目指す

電話ボックスで山側に折れると博物館の気配がみじんもないところに!

調べてみると一個目の電話ボックスはブラフのようでした

 

電話ボックスまで道をもどって

次の電話ボックスまで進む

ちなみに細い道、住宅街で一通でもないので

車と車のすれ違いが結構大変です

前の車が対向車に譲らずギリギリ突っ込んで結局バックするハメになったりと 

こっちバイクだぞ!とか思いつつ

何度バックさせられたことか...

 

ともあれ2つ目の電話ボックスで山側に折れ無事到着

時刻は4時を回ったところでした

 

 

あれ……入場4時まで...え~~~

とか思いつつダメ元で聞いてみると入場OKとのこと

助かりました

 

展示物は東大阪市にまつわるものが中心で

特別展示で卑弥呼についての物がありました

 

博物館で一番好きなのはやっぱり機械系です

機織り機の仕組みがいまだに分かりません...w

 

 

たっぷり見学した後

周辺に古墳があるそうなので散策 

 

駐車場の奥に古墳が幾つかあり

神社のような神聖な場所も

 

 

綺麗な滝

住宅街がすぐ近くにあるとは思えません

 

 

散策の後帰宅...

道中にりんかんを見かけたので立ち寄り帰宅

ルートはこんな感じ

 

 
より大きな地図で 日本 を表示

20130629 白馬林道+堺かつらぎ線

そろそろ普通に国道通って

龍神スカイライン走るのも飽きてきたので

白馬林道とついでに県境の

和歌山県道61号+大阪府道61号の堺かつらぎ線を走って来ました

 

県道21のトンネル手前で左に入り白馬林道へ

 

 
大きな地図で見る

 

風車増設のために山を切り開いてるらしく

大型車両が出入りしてて

道路は土だらけ

土砂崩れもあって砂利や石だらけ

ホイールと同じくらいの大きさの岩まで落ちてたり

怖くてスピード出せなくそろそろ走る

 

対向から工事用の車両が来るとこわいこわい

すれ違うのがやったとので踏み潰されそうになります

 

車載画像で見難いけど路面ひどい

じゃりじゃり落ち葉だらけの石だらけ

湧き水雨水を逃がす溝もたくさんあって

跳ねるわすべるわでした

 

また溝が埋まってて道が川になっていたり

膨らんだ溝を踏んで

バイクがはねた拍子でホムセン箱の蓋が吹っ飛んだり

 

f:id:cat6182:20130630000805p:plain

 

尾根まで登るとこれ以上が上がないからか

石も落ちてなく景色も素晴らしい

 

 

 

尾根から降りるとこんな感じ

 分岐が結構あったけど

全部にわかりやすい道標があったので迷うことはなくいけます

 

 

山の中突っ切るルートなのでどこまでも山

 

 

 道に鹿がいたり

子鹿可愛かったです 

 

f:id:cat6182:20130630000231p:plain

 

終盤になると道も多少綺麗になり

道を楽しめるように

初めてバイクとすれ違いました

 

 

林道について書いてあったのでぱしゃり

50kmほどあるようで 

なかなかの大物ではないでしょうか

 

 

城ヶ森山のレーダ雨量観測所があるそうで

案内板が

門があり立入禁止でした

 

 

よくわからんけど知事による石碑

 

 

しばらく走っていると見慣れた塔が見えてきます

そう!ごまさんスカイタワー!

これが見えると林道の終点が近く

自然とテンションが上りました

 

白馬林道の終点

龍神スカイライン有田川町と田辺の境に繋がってます

 

県道21からここまで

写真撮影休憩込みで

約1時間半

 

 

 スカイライン側からの写真

 

 

 

スカイラインで車に追いかけられ

高野山をするっと抜け

 

県道61を目指して

御幸辻南から紀ノ川広域農道へ 

農道をびゅーっと進んで

かつらぎ町

かつらぎ町に入るとすぐ左手に

ドライブインみたいなところがあるのでそこで一旦休憩

かつらぎ町の観光案内があったのでぱしゃり

 

 

農業大学というのがあるらしく

気になったのでウロウロしてみたけれど…

よくわからなかったので

県道61へ

 

農道をまたぎ

進むが…大型通行禁止の表示

そして細い!細すぎる!想像以上!

 

ドコドコ登ってくとこれまたひどい道

車とすれ違うのも大変分岐もわかりにくい

 

更に進むと道の状況が悪く悪く

落ち葉に砂利に水に…

 

府県境の蔵王峠(ぞうおうとうげ)に到着

鳥居群があったのでそこを見学

 

 

 

 金剛生駒紀泉国定公園

どこを指してるんだろう

 

 

 

 

堀越観音か河内長野かの分岐に

 

f:id:cat6182:20130630015545p:plain

 

堀越観音の方に行ってみると

くねくねとした道を進むと素敵な集落に 

 

 

茅葺屋根や古い神社があり

ものすごい隠れ里というか

素敵な雰囲気

 

 

 

 

 

 

にわとりも放し飼いで

自然な養蜂とかもやってました

電気は通ってるようだけど

薪や畑でほとんど自給自足できてるようで

こういう暮らしがまだあるんだなと

 

 

ひと通り回った後

分かれ道までもどり 

河内長野の方面へ

 

川の横にを通る道で

道もどろどろどろどろ

泥はタイヤが取られてとっても転けやすい

というかこけかけたw

ちょうど車とその後ろのNSRとすれ違う時で

リアが泥に取られて滑ったとき

NSRのライダーと目があって

あ、こいつコケた…って目になってわろた

今までも泥で滑ってたのでこけずにすみました

 

ということでこんな感じの道を進み

 

f:id:cat6182:20130630000057p:plain

 

ちょっと開けて 

気分よく走ってると

道の脇にジープが停まってて

運転手助手席に人が居なく

後部座席に化粧をしているお姉さんが

なにこれこわい

 

 

 

 坂を下ると道がもっと開けててキャンプ場につながり

(写真はUターンしてとったもの、左の道から出て来ました)

 

 

 よしみちが綺麗になったぞ!

と思ったのもつかの間で

すぐに悪路に…

 

それでも道はつながってる!

綺麗な道につながり

ダムの横を進み…

トンネルを超え河内長野

 

 

こんな写真をとってると

さっきすれ違ったはずのNSR2台が追い抜いて行き… 

ノーヘル二人乗りの原付×3が通り過ぎたり…

 

今日の目標は、滝畑ダムとその近くの

河内長野市立滝畑ふるさと文化財の森センター

に行くことだったのですが

どちらも午後4時で閉まるようで

残念ながらいけませんでした

 

今回の経路

この後YSPやガソスタによったりして

約230km8時間の旅でした

 

f:id:cat6182:20130630002153p:plain

 

県境の最高標高は750くらい

 

20130526 串本町紀伊大島 金山

 

半日ツーリングと言えば潮岬

ということで串本まで行って来ました

 

いつもどおり東口すぐのコープでお弁当を買う

潮岬の望楼の芝とか灯台とかもうお腹いっぱい感があったので

くしもと大橋を通り紀伊大島へ

 

紀伊大島に入ってしばらく走ると丁字路があり

今回は港の方に

 

港まで行ったものの特に何もなく

港までの道中に金山の展望台にいける山道があり

ちょうどいいやと登って来ました

 

 

案内板

 

 

バス停

金山登山口

 

 

バイクを降り登山開始

道はこんな感じ

割りと人が入ってる模様

 

 

しばらく登ると

大きな岩が露出しており

それに登ってみたら眺めが非常に良かった

 

 

 

さらに歩くと尾根にさしかかりちょくちょく景色のいいところが

 

 

登山口から1~2kmで頂上

展望スペースが3,4個があり二番目の展望スペースに三角点がありました

 

 

 

そこからの眺め

港と串本町が一望出来ます

 

展望台によくある景色を解説するプレートがありましたが

完全に劣化してただの板切れになってました

 

ちょうどベンチ等があったのでこの景色を見ながらお昼

今回は地元産の寿司詰め合わせ

 

 

 

柿の葉寿司を初めて食べたけど美味しい

柿の葉食べるのかどうかで悩むも食べるのは諦めましたw

 

お腹がいっぱいになり景色にも満足したので

下山しYBRでウロウロ

 

しばらくうろついてると航空自衛隊基地に遭遇

邪魔にならないよう記念撮影

 

 

歩哨犬って見たかったけど残念ながらいませんでした

 

 

 

さらに自衛隊基地の斜めの方に怪しい門が

 

 

京大のフィールド科学教育センターというそうで

京大の手がこんなトコロまで!

和歌山って結構諸大学の研究センターがあるようで

近大のやつとかマグロの養殖成功したって

有名ですよね

 

 

中に入りたい欲が半端無かったですが

残念ながら関係者以外立ち入り禁止とのことで

諦め

 

 

また、鳥獣保護区と書いてる割に

「イノシシ対策で罠が仕掛けてあるので入らないように」

とか書いてあって吹いた

 

その辺の山登ってたら鳥獣保護区でも薬莢落ちてたりと

和歌山は結構自由な感じ…

 

 

この後

細い道や農道を攻めまくり

岐路へ

 

道中の椿はなの湯の無料足湯へ

同時にカップルが来てイチャイチャ^w^

 

 

 

きもちよかったです

 

 

201305018(sat) 白馬ウインドパーク&戸津井鍾乳洞

 

風車らへんにいってみたいなーとか思いつつ

適当に走って参りました

 

ふらふらさまよい風車の根本に

脇に白馬ウインドパークと書いてあるが

特に立入禁止とも書いてなかったので

ある程度整った山道で引き返すのはプライドが許さないと

進み進み5kmほど進むと行き止まりに

引き返してる時に対向から人が来て

「ここ立入禁止です」と

立入禁止のところに侵入してしまい申し訳ございません

関係者にはご迷惑をかけすみませんでした

 

いろいろ写真とったんですが

これだけ

 

 

景色が非常によく

風車周辺設備も興味深いものが多く

見学したい人は見学ツアー等申し込めるそうです

 

 

 ちゅーことで

県道21にもどり有田方面へ

広くてくねってていい感じの道でした

 

国道42に出て、北上し稲むら火の館の横を通り

海岸線へ

海岸に沿って南下しきららときめきロードへ

 

ぐっだぐっだ適当に走ったり戻ったりして

なんとなく戸津井鍾乳洞の場所に行ってみると

 

5時を過ぎていたので

戸津井鍾乳洞はすでに閉まっていましたが

隣の売店のおばちゃんがいて

1時間半ほどおばちゃんとはなして

ここらの今昔と

おばちゃんの生活の話とか家族の話を

聞かせて頂きました

 

地元に住んでる人だからついつい長話してしまいました

 

戸津井鍾乳洞が出来る前までは

畑だけの場所だったと

戸津井鍾乳洞ができる際

畑にアクセスするために作った

農道を使わせて欲しいとのことで

農道を舗装し今の道ができたと

(ちなみに今でも農道なので地図に乗ってません)

車がたくさん来ても停めるところもないので

戸津井鍾乳洞前の梅?畑の木をすべて切り

舗装しこの駐車場を作り

ついでに売店も作ったが

それほど売れず商品の賞味期限が切れてしまうことが多くなり

メーカーに返すのが悪くなったので一度は店を閉めたが

数年後旦那が亡くなり寂しいから

売上とか気にせず地元の日持ちするものとかき氷を置き

お客さんと話すのが楽しみで土日来ているとのことでございます

 

ということで和歌山県由良町の戸津井鍾乳洞横の売店

よろしくお願いします!

 開洞日は土日祝 春夏冬休みは毎日 ただし大晦日と元旦は休み

AM9:00~PM5:00

売店は土日だけしか開いてないかも

 

 

話してると話付き合ってくれたお礼にと

コーヒーとかゆでたまごくれましたw

 

 おばちゃん膝を悪くしたらしく

歩行補助器を使ってました

 

おばちゃんの愛車とぱしゃり

 

 

そこから見える景色も素晴らしい

  

 

 

 

 

 

 

 ルート概要

実際はうろうろしまくったので100kmほど

 

 
大きな地図で見る

201305017(fri) 高城山

 

気分転換兼開拓で

その辺を適当に走ってると

高城山登山口と書いてあるところがあったので

登って来ました

 

 

まずは海岸線を適当に走る

海岸線の道が途中で終わっていて

ボーっと走ってて落ちそうに

 

 

 

 

海岸線を離れ別荘地へ

まだシーズンオフで閑散としてます

適当に走っていると

いまいち元気が無い犬が居ました

痩せてたりするわけじゃないから

飼い主はちゃんといるのかな?

 

 

奥に進めば進むほど

誰も通らないのかどんどん道が荒れていく

行き止まりも多数あり

 

 

そんな中高城山登山口という表示があったので突入

道はこんな感じ

 

 

こんな感じ…

 

 

もう無理w

 

 

ということでバイクを降り

ノートPCやらなんやらを肩にかけ

徒歩で三角点を目指してみる

 

芝生の道からこんなかんじの道に変移し

 

 

 

ばらく荒れ荒れの道を進むと

地蔵さんと地蔵さんが入ってる建屋が現れ

石でできた階段が現れ

その先にまた地蔵さんと建屋

高城山地蔵大菩薩というらしい

平成になってからできたもののようで

真新しい感じだった

 

 

三角点はまだ先に有りそうだったので

上の写真の左の細い道を行く

と完全に獣道に

 

 

正直どの道が正しいのかわからず

地図も持ってなかったが

それほど大きな山でもなく

時間にも余裕があったので

勘を頼りに進みます

 

蜘蛛の巣と闘いながら進むと

尾根っぽいところや急斜面を進むと

ありました!三角点!

案外簡単に見つかりました

 

 

ということで帰りも道わかんねーと思いつつも

簡単に菩薩様のところにたどり着き

 

和歌山県印南町高城山制覇!

標高は200mほどでした

 

下山後麓の農地を探索

ものすごく広かった

今まで入った農地で一番大きいかもしれない

 

 

集合農地をでて

細い道とともに広がる農地を進むと

黒い犬が!なかなかの剣幕で吠えながら足元まで来た!

どうやら仕事に来ていた農家の人が連れてきていた犬のようで

すいませんと言いつつ

車に押しこめて車をのけてくれました

仕事の邪魔してすいません…

 

せっかくのけてもらって進んだのに

こんなかんじの道に続き

気づけばおもいっきり獣道に入ってしまい引き返すことに

 

 

 

その後大きめの農道へ出

いつものツーリングコースを走って帰宅

 

 

 

 

YBR125 シガソケ ヒューズ タイヤ メーターケーブル

 

以前ぶっ飛んだ代わりのメーターケーブルがバイク屋に届き

実家にいるついででシガソケつけて

バイク屋にメーターケーブル交換ついででタイヤ交換をお願いします

 

タイヤはGW中に間に合わないということで

こっちで注文、持ち込みで

 

 

 

ということでシガソケはニューイングのDCstation+

 

 

 

タイヤはTT100GP 90/90

 

 

TT100GPAmazon以外で買ったけど

今見たらAmazonのほうが安かった…w

 

 

ということでまずはシガソケをつけるために

お買い物

エーモンのY型接続端子と

ギボシセットを購入

 

 

 

 

シガソケのプラス側(赤端子)をギボシにするために

ちょん切り電工工具でギボシ(♂)を付ける

ついでにY端子も挿しとく

 

 

 

テールポジションからとると

スペース的に楽と聞いたので

サイドカバーを開けシートを取る

ついでにエアクリ掃除

今まで掃除してなかったので油が結構溜まってました

 

 

 

ほいでシートとった所

いつもと反対向きにまたがり

テール付近の配線をイジイジします

 

 

ここでトラブル発生

YBRの配線、ギボシが抜けない!

ペンチを持ち出しグリグリやってると

折れました

 

しょうがないのでギボシの根本で落とし

余ってたギボシセットをつけました

 

 

 

そんなこんなで接続完了し

通電確認…

通電しない!

 

茶色い線がACCだったよなーと適当につけたのが悪かったようで

ガチャガチャいじった結果

ウインカーに接続してしまったようで

 

ああもう線読むのめんどくせえ!

ってことでシートかぶせて

ライトの中からとることにしました

これはいちさんのブログに投げます→http://ichi01.exblog.jp/15973623

 

そいでそいで

今度は抜いたオス端子をY端子に刺さず開放状態で通電確認をしたところ

バチ!!!

っとええかんじの音が聞こえてライトが消え…

 

どうやら開放してたところがフレームに接触していて

通電→ヒューズ吹っ飛んだ っぽい

あれ?バッテリー側オス端子???とか思いつつ

ヒューズボックスを開けようとするも硬くて開かず

 

ヒューズボックスの開け方

レフトサイドカバーをとり

こんな感じ(適当)

うえしょーさんが親切に画像つきで教えてくださったので

その画像を転載させてもらいます

はじめの一回目はとても抜きづらく

ぐりぐりと引っ張ってやるしかないようです

こんなかんじ

 

 

で、ヒューズ

ホムセンで2個入り100円くらいで手に入ります

YBR125のヒューズは15A青色

 

 

で取り付け

 

復活

シガソケも通電してました

 

 

シガソケ導入したので

 DN-SCAR-ADSBV0010

の電池切れの憂いがなくなりました

 

 

さて続いてタイヤ交換とケーブル交換

 

タイヤ持ち込みなため

タイヤを持って行かないといけません

ということで3輪仕様に

 

 

途中YSPで3000kmツーリングにエントリーし

バイク屋でタイヤとケーブルを交換してもらう

GWバイク屋は忙しいらしく

色々と作業しているのを眺めながらまったり待ち

 

ずるむけだったチェンシンタイヤが

 

 

クールなTT100GPに! 

 

 

これで安心して林道いけるぜヒャッハー!

 

 タイヤは自分にとってどれがいいのかわからないので

とりあえずTT100GP履いてみて

他にもいろいろ履いてみて

インプレをメモりつつ考えていこうと思います

 

 メーターケーブルは純正じゃないのか

接続部の見た目は変わってしまいましたが

無事交換完了しメーターも復活

 

ただ折れてしまったチェーンのテンションボルトは

アジャスタから取り外し困難ならしく

新しくアジャスタ買ったほうがいいよと言われました

 

 

YBR完全復活とはなりませんでしたが

シガソケつけタイヤ履き替え

バージョンアップしたということでおわり

 

 

 

20130503,8 龍神スカイライン,国道26-42

龍神スカイラインを通って大阪へ 

 

 バイクいっぱいでした

わかりにくいけど道の駅にずらーっと

写真に写ってる場所に停められなかったもので盗撮チックに

 

 

護摩壇山で停まって

勝手に並べてみた

YAMAHA-!!!

 

 

護摩壇山からの景色

携帯カメラじゃいまいち

 

 

 

護摩壇山~高野山の間の道の脇にバイクが停まってた

前通った時にも同じ所に同じバイクが

同じように停まってたような…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

スカイラインは家族連れ・スポーツカー・バイク・自転車・歩行者と

いろんな組み合わせ?がいます

歩いてる人とかすごいなーと思い

しかも大体お年寄りだったり

 

 

 

はい

次の記事のことを経て

和歌山へ

 

YBRは第二阪和道が通れず

途中で曲がり

淡輪(たんのわ)とか経由しないといけないんです

信号多くてなかなかしんどい…

第二阪和道通りたいです

 

フォロワーさんがその日行ったということで

真似してぴちぴちビーチへ

 

 

カップルの女が中途半端な所でモデルよろしくポーズとってて

男が少し離れたところからあいぽんで撮影してて

なんかシュールだった