YBR125 シガソケ ヒューズ タイヤ メーターケーブル

 

以前ぶっ飛んだ代わりのメーターケーブルがバイク屋に届き

実家にいるついででシガソケつけて

バイク屋にメーターケーブル交換ついででタイヤ交換をお願いします

 

タイヤはGW中に間に合わないということで

こっちで注文、持ち込みで

 

 

 

ということでシガソケはニューイングのDCstation+

 

 

 

タイヤはTT100GP 90/90

 

 

TT100GPAmazon以外で買ったけど

今見たらAmazonのほうが安かった…w

 

 

ということでまずはシガソケをつけるために

お買い物

エーモンのY型接続端子と

ギボシセットを購入

 

 

 

 

シガソケのプラス側(赤端子)をギボシにするために

ちょん切り電工工具でギボシ(♂)を付ける

ついでにY端子も挿しとく

 

 

 

テールポジションからとると

スペース的に楽と聞いたので

サイドカバーを開けシートを取る

ついでにエアクリ掃除

今まで掃除してなかったので油が結構溜まってました

 

 

 

ほいでシートとった所

いつもと反対向きにまたがり

テール付近の配線をイジイジします

 

 

ここでトラブル発生

YBRの配線、ギボシが抜けない!

ペンチを持ち出しグリグリやってると

折れました

 

しょうがないのでギボシの根本で落とし

余ってたギボシセットをつけました

 

 

 

そんなこんなで接続完了し

通電確認…

通電しない!

 

茶色い線がACCだったよなーと適当につけたのが悪かったようで

ガチャガチャいじった結果

ウインカーに接続してしまったようで

 

ああもう線読むのめんどくせえ!

ってことでシートかぶせて

ライトの中からとることにしました

これはいちさんのブログに投げます→http://ichi01.exblog.jp/15973623

 

そいでそいで

今度は抜いたオス端子をY端子に刺さず開放状態で通電確認をしたところ

バチ!!!

っとええかんじの音が聞こえてライトが消え…

 

どうやら開放してたところがフレームに接触していて

通電→ヒューズ吹っ飛んだ っぽい

あれ?バッテリー側オス端子???とか思いつつ

ヒューズボックスを開けようとするも硬くて開かず

 

ヒューズボックスの開け方

レフトサイドカバーをとり

こんな感じ(適当)

うえしょーさんが親切に画像つきで教えてくださったので

その画像を転載させてもらいます

はじめの一回目はとても抜きづらく

ぐりぐりと引っ張ってやるしかないようです

こんなかんじ

 

 

で、ヒューズ

ホムセンで2個入り100円くらいで手に入ります

YBR125のヒューズは15A青色

 

 

で取り付け

 

復活

シガソケも通電してました

 

 

シガソケ導入したので

 DN-SCAR-ADSBV0010

の電池切れの憂いがなくなりました

 

 

さて続いてタイヤ交換とケーブル交換

 

タイヤ持ち込みなため

タイヤを持って行かないといけません

ということで3輪仕様に

 

 

途中YSPで3000kmツーリングにエントリーし

バイク屋でタイヤとケーブルを交換してもらう

GWバイク屋は忙しいらしく

色々と作業しているのを眺めながらまったり待ち

 

ずるむけだったチェンシンタイヤが

 

 

クールなTT100GPに! 

 

 

これで安心して林道いけるぜヒャッハー!

 

 タイヤは自分にとってどれがいいのかわからないので

とりあえずTT100GP履いてみて

他にもいろいろ履いてみて

インプレをメモりつつ考えていこうと思います

 

 メーターケーブルは純正じゃないのか

接続部の見た目は変わってしまいましたが

無事交換完了しメーターも復活

 

ただ折れてしまったチェーンのテンションボルトは

アジャスタから取り外し困難ならしく

新しくアジャスタ買ったほうがいいよと言われました

 

 

YBR完全復活とはなりませんでしたが

シガソケつけタイヤ履き替え

バージョンアップしたということでおわり